cocoonでサイドバーにTwitterのタイムラインを載せる方法です。
サクッと終わらせましょう!
この記事がおすすめな人
サイドバーへのTwitter掲載手順
サイドバーへのTwitter掲載手順は10ステップ。
- Twitter Publishへアクセス
- TwitterのURLを入力
- オプションを選択
- サイズを編集
- コードをコピー
- wordpressを開く
- 「外観」→「ウィジェットを追加」
- 「HTML」を選択
- タイトルを記入し、コピーしたコードを貼り付け
- \完了!/
一つずつみていきます。
Twitter Publishへアクセス
まずはTwitter Publishへアクセス。
こんな画面が開くので

ご自身のTwitterアドレスを入力します。
TwitterのURLを入力

URLはこちら、赤枠の箇所。コピーしちゃいましょ。
オプションを選択
先程の画面に戻り、URLをペーストしてenter。
すると次の画面が表示されます。

左側の「Embedded Timeline」を選択。
サイズを編集
するとスクロールされるので赤枠内の「set customization options」を選択。

サイズを決定
後で編集できるのでとりあえずサイズを編集。
私はサイドバーにいろいろ掲載しているため200。
(適当で大丈夫です。)

「update」をクリック。
コードをコピー
「copy code」が表示されるのでクリック。

コピーできると次の画面。

wordpressを開く
そのままwordpressを開きます。
管理者メニューから「外観」→「ウィジェット」を開き、「カスタムHTML」をクリック。

「外観」→「ウィジェット」→「カスタムHTML」

「サイドバー」にチェックを入れ、「ウィジェットを追加」をクリック。
タイトルを記入し、コードを貼り付ける
タイトルに「Twitter(任意)」を入力し、内容に先ほどのコードをペッ(ペースト)。

「完了」をクリック。
wordpressで表示を確認
無事完了。

以上です。
補足)高さの調整
貼り付けたTwitterのTLの高さを調整する場合は、先ほど貼り付けたコードの数値を変更してください。(↓ココ!)

\おわり/
ブログにTwitterのタイムラインを載せよう!
以上!ブログサイドバーへのTwitterタイムライン表示方法を解説しました。
今やブログをやるならSNSは必須。
ブログからTwitterをフォローしてくれる方もいらっしゃるので、ぜひ掲載しましょう!

わい
それでは!あとからねー
今日のカタログ
コメント