記事が少しずつ増えてくると、あるときふと「カテゴリを変更したいなー」と思うことはありませんか?
でも一つずつ設定するのは面倒。
そんな方におすすめしたいのがカテゴリーの一括変更方法です。
カテゴリーはWord Pressの標準機能で一括変更が可能ですが、この方法は投稿記事数が〜30くらいまでの方におすすめです。
複数ページにまたがる記事数を変更したい場合は、プラグインの導入を推奨します。

早速まいりましょー!
カテゴリーを一括で変更する方法
カテゴリーは次の方法で一括変更が可能です。
- Word Press標準機能で追加
- Word Press標準機能で削除
- 追加&削除の組み合わせで編集
このほかプラグインを導入する方法もありますが、このブログではまだ使っていないので今回は扱いません。
一つずつ見ていきましょう。
Word Press標準機能で追加
まずは追加する場合です。
手順は次の通り。
- 新規カテゴリーを準備して、投稿画面へ移動
- 変更したいタイトルをチェック
- 一括操作をクリックして「編集」を選択
- カテゴリー変更画面で追加したいカテゴリをチェック
- 「適用」を選択
\完了!/
カテゴリーを準備
新規に追加したいカテゴリーをあらかじめ準備します。
(カテゴリー自体の追加は「投稿」→「カテゴリー」から可能です。)

タイトルをチェック
①投稿画面へ移動したら、②変更したい投稿の横にあるチェックボックスを選択。
③「タイトル」横にあるチェックボックスすることで全選択ができます。

「一括操作」を選択
「タイトル」の上にある「一括操作」をクリック後、「編集」を選択。

追加したいカテゴリーを選択
あらかじめ準備したカテゴリーから追加したいものを選びます。

「適用」をクリック
カテゴリーを選択後、「適用」をクリックすれば完了です。
お疲れ様でした!
Word Press標準機能で削除
次に削除の方法です。
こちらは次のステップ。
- カテゴリ画面で対象のカテゴリを選択
- 削除
\完了!/
こちらは簡単ですね。
一つずつみていきます。
カテゴリを選択
投稿の下から「カテゴリー」を選択。

削除
削除したいカテゴリー名にカーソルを合わせると、「削除」の文字が出てきます。
消したいカテゴリーを削除すれば、設定していた記事のカテゴリーが削除されます。

以上で完了です!お疲れ様でした!
一括編集は追加&削除で可能
追加も削除も一長一短ですが、上記を組み合わせれば編集も可能です。

私もこの方法で編集しました!
- 投稿記事にカテゴリーを追加
- もともと設定していたカテゴリーを削除
\完了!/
カテゴリーAとして設定してあった記事にカテゴリーBを追加し、元々のカテゴリーAを削除することで既存記事が全てカテゴリーBに変更となります。
また、カテゴリーAをカテゴリーBに名称変更したい場合などは、「カテゴリー」ページで編集すれば完了です。
ただしカテゴリーAを残したい場合は適用できませんので注意が必要です。
あくまで「カテゴリ全体を再編集したいな〜」というときにお試しください。
※実行は自己責任で!
記事数が多い場合にはプラグインが有効

このほか「Batch Cat」というプラグインを使えば、投稿記事数が膨大でも簡単に編集ができるようです。
当ブログではまだ使用経験がありませんので、利用することがあればご紹介させていただきます!
Word Pressの標準機能でカテゴリを一括変更しよう!
以上、カテゴリの一括変更方法についてご紹介しました。
繰り返しになりますが、この方法は投稿記事数がそれほど多くない方に有効です。
タグを利用した編集方法など、工夫してみてくださいね!
当ブログでプラグインを利用することがあれば改めてご紹介します!
参考になれば幸いです!

それでは!あとからねー
コメント