ブログの記事はバッチリ!
でもアイキャッチを作るのに時間がかかる、ということはありませんか?
無料のデザインツール「Canva」を利用して、簡単&無料&早いの三拍子でおしゃれなアイキャッチを作ってしまいましょう!

それではまいりましょー!
アイキャッチの簡単な作成方法
工程は以下の通り。
- 「Canva」のテンプレートを利用
- 好きな画像や素材を挿入
- タイトルに関連したキャッチコピーを入力
無料のデザインツール「Canva」を利用すれば、簡単にアイキャッチを作成することができます。
以降、「Canva」に登録していることを前提に進めていきます。
「Canva」のテンプレートを利用
まずは下地を作ります、といってもすぐできます。
「Canva」のトップページで、右上にある「デザインを作成」をクリック。
すると検索窓が出てくるので「ブログ」と入力し「ブログバナー」を選択。

真っ白なキャンバスが表示されるので、テンプレートを選択。
「おすすめ」から選ぶこともできますし、検索窓に関連ワードを入力してもOK。

これで下地が完成です!
あとはお好きにデザインするだけ。
テンプレートには写真はもちろんイラストなど数多く取り揃えられています。
例えば下の画像は「レシピ」で検索したときの画像とイラスト。
ブログデザインに合わせてどうぞ!

好きな画像や素材を挿入
選んだテンプレートに画像や素材を挿入します。
ブログの内容にあったものがおすすめです。
画像やイラストはもちろんそのまま使えますし、載せたい写真を入れ替えても問題ありません。

例えばこんなテンプレートであれば、写真だけ入れ替えて使うことができます。
イラストの場合は素材を挿入すればOK!
タイトルに関連したキャッチコピーを入力
最後に関連したタイトル≒キャッチコピーを入力して完了です。
アイキャッチでは細かい箇所まで見えないことが多いため、私は全体のデザインを優先して、コピーは大きな文字でなるべく短文で記載するようにしています。
また、アイキャッチを作成する際、文字色や大きさについて悩むことはありませんか?
テンプレを使えば、文字をそのまま入れ替えてすぐにアイキャッチとして使用可能です。

「Canva」でテンプレを使う理由
テンプレがプロ仕様!
用意されているテンプレは無数。
そのどれもが素敵なデザインで、一気にアイキャッチが華やぎます。
ご自身のブログデザインに合うものがきっと見つかります。

テンプレも素材も、ほぼ無料で利用可能!
用意されているテンプレートの中には、「プロ」とついているものがあります。
しかしほとんどのテンプレは無料、その他素材やテキストもかなり自由に選択可能です。

時短になる!
テンプレを利用することで、アイキャッチの制作時間が大幅に短縮されます。
もちろん制作に慣れてきたら、ご自身で新しくアイキャッチを作ることも可能です。
始めのうちは記事作成に集中して、アイキャッチ時間を短縮してみませんか?

上記は「Canva」でテンプレを利用して制作したアイキャッチです。
自分で考えるよりも遥かに早く、そして上手に作ることができました。
(一部アイコンの位置や文字装飾等を変更しています)
アイキャッチの作り方事例
実際にアイキャッチを作ってみます。
工程は以下の通り。
- 下地を用意(既に制作したものを転用)
- テンプレを選択
- 装飾を変更
下地を用意
既に作ったものがあれば、カーソルを合わせることでメニュー「…」が表示されます。
そこからコピーを選択し、下地を用意します。

テンプレを選択
今回は「サウナ実態調査」という過去記事のリライト用にアイキャッチを作成します。
「おすすめ」に出てきた中から、素材が気になったこちらをチョイス。

装飾を変更
いらない要素はなるべく消して、画像と文字を入れ替えて、下のようになりました。
素材の色味は少し透過を強くしています。
画像は無料画像ツール「O~DAN」から取得。

ちなみにリライト前に使っていたアイキャッチは次の通り。

文字もなく画像だけでしたので、だいぶよくなったと思います(自分では)。
無料ツール「Canva」でアイキャッチを作ってみよう!
以上、簡単&無料&早いの三拍子でアイキャッチを制作する方法について解説しました。
ブログを育てていくのは楽しいのですが、アイキャッチ作りにハマると時間を忘れてしまうことも。
はじめはなるべく時短をして記事に集中したい方は、ぜひ無料ツール「Canva」を使ってみてくださいね!
参考になれば幸いです!

それでは!あとからねー
コメント