定時ダッシュで即帰宅!さっさと帰る方法5選

仕事
この記事は約6分で読めます。

こんにちはー、わいです。
残業が続いてなかなか早く帰れない、ということはありませんか?
この記事では「職場からさっさと帰る方法5選」について紹介しますので、ぜひご参照ください。

なお、「やるべき仕事はしっかりやる」ということが前提です。
さっさと帰って余暇時間を楽しみましょ!

ちなみに定時で帰るといいことづくめ。
メリットは以下の通りです。

  • 自由時間が増える
  • 心身ともに健康を維持できる
  • 業務効率が上がる
わい
わい

それではまいりましょー!

定時までに帰る方法5選!

軽やかに帰る

定時までに帰るべく、私も実践している方法です。
ぜひ早く帰りましょう!

リモートワークをフル活用

コロナ禍の影響で定着した「リモートワーク」。
今や会議も商談も遠隔化、環境が整っているならばフル活用しましょう。
自宅であれば終業と同時に即帰宅!
さっさと退勤して余暇を楽しみましょ。

フレックスタイムを徹底利用

リモート環境がないんだよ〜

という方にはフレックスタイムの利用がおすすめ。
もちろん会社が採用していることが前提ですが、例えば30分早く出社することでその分早く帰れます
徹底的に活用してみてはいかがでしょうか。

また、会社によっては育児などを理由に短時間勤務を認めている場合があります。
就業規則をご確認の上、ご検討ください。

外出先から直帰する

フレックスもないよ〜

という方は外出先からの直帰がベター。
商談や外出予定を退勤前に組み込むことで、自然な流れで帰れます
普段は行かないあの街で、美味しいものでも探してみては?

制約をつける

事務職なんだよね〜

という方は何かしらの制約を周知すると帰りやすい!
私自身は子どものお迎えを理由に即帰宅。

他にもペットを飼っている、人と約束がある、サークルに行く、荷物が届くなどまずは週1回からでも定時で帰ることを始めてみては?

それでも帰れないあなたのために

終業前に帰る準備をしておきましょう。
周りに止める隙を与えず、定時のチャイムと共に即ダッシュ!
自由時間を有意義に過ごしましょう。

わい
わい

お先に失礼しま〜す

定時ダッシュができない理由

帰りたい。

とはいえさまざまな事情により「終業→即退社」ができないこともありますよね。
考えられる理由とともに、その対処法についてみておきましょう。

仕事が終わらない

仕事が終わらない、というのは往々にしてあります。
少しでも早く終わらせるために、まずはできることからすすめていきましょ!

業務効率を上げる

自身の範疇で最も取り組みやすいのがこの対処法。
重複作業がないか、不要な項目がないか、一度業務の棚卸しをして業務効率を見直すのがおすすめです。
最初は時間がかかるかもしれませんが、うまくできれば効果抜群!

具体的には以下の通り。

  • 連絡をなるべく少ない回数で終わらせる
  • フォーマット/テンプレ/マニュアルを用意する
  • PCスキルを上げる

メールの返信などは即時レスポンスすれば長引きません。
スピードに勝る対応なし、ということでお試しください。

余裕を持つ

仕事に優先順位をつけて、作業時間の目安を見積もっておくと取り組みやすくなります。
周りに仕事を頼まれた場合はいつまでに必要なのか確認し、おおよその作業時間+@で返答しておくと○。

また、ミスがあると確認や修正で時間を失います。
期日ぴったり100%で完了するよりも、進捗報告も含め70%の出来で一度返した方が柔軟に対応できます。

明日やる

「明日やろうはばか野郎」という言葉を耳にしたことがあります。
しかし明日でいいなら明日やりましょう。
前項の通りスケジュールに余裕があれば、急な体調不良でも対応可能です。

単純に仕事量が多い

人員不足から単純に仕事量が多い、ということもありますよね。
そんな時は次の方法で乗り切りましょ!

頼まれても断る

上司、先輩、同僚から仕事を頼まれた場合、余裕がなければ断りましょう
ただ「できません」だと角が立つので、抱えている業務を知ってもらったり、普段から忙しそうにしたりすると有効です。
真面目な方ほど「仕事受けなきゃ」となりがちですが、断っても組織全体でできれば大丈夫。
業務の采配も上司の仕事です。

人にふる

責任感のある方ほど「自分でやらなきゃ」となりがち。
とても素敵なことですが、「餅は餅屋」理論で得意な人にふってみてはいかがでしょうか
その代わりご自身に余裕があるときは周りのフォローに努め、互いにwin-winの関係を築きましょう。

また、自身の業務を後輩にふることで、ご自身・後輩ともに成長のきっかけにもつながります。
組織力がアップすればいいことづくめ。
業務をふる時は上司への確認をお忘れなく。

職務分掌を見直す

こちらは個人では難しい取り組みです。
人事異動や組織改編がある会社であれば、半期・期末ごとの面談で相談してみてはいかがでしょうか。
単純に「仕事量を減らして欲しい」だと通らないことも多いですよね。
「新しいことに取り組みたい」など前向きな意見であれば上司も承諾しやすくなります。

帰りにくい雰囲気がある

気にせず帰る

会社によっては上司や同僚が遅くまで残っているため帰りにくい雰囲気があるかもしれません。
しかし周りはそこまで気にしません。
気にせずさっさと帰りましょう。

ちなみに日本企業の多くは年功序列。
しっかり業務をこなしても、評価されにくいことがほとんどです。
反面定時帰宅で評価が極端に下がることもありません。

もし早く帰って怒られることがあれば、きっと仕事が滞るなどの理由があるはず。
ないならそんな組織はさよならバイバイしてみては?

残業代が欲しい

副業を始める

意外と多いのが残業代を目的とした居残り。
もしお金を稼ぐ必要があるなら、副業を始めてみてはいかがでしょうか。
残業代で10万円稼ぐよりも、副業で10万円稼ぐ方が税金の面からもスキルアップの面からもおすすめです。

今やPC1台あればすぐに仕事ができる副業戦国時代(?)。
個人的におすすめの副業はwebライティングです。
あわせてご覧ください。

自宅でできます!

定時で帰るためのマインドセット

時間よ止まれ。

ここからは「帰る」と決めたその日から実践できる精神論です。

強い意志を持つ

常に「定時に帰るんじゃ!」という強い意志を持つと仕事がはかどります。
出社したら時間配分とスケジュールを決め、さっさと終わらせて帰りましょ。
強い意志を持つためには、趣味や副業などやりたいことを見つけるのがおすすめ。

必要以上に配慮しない

定時で帰ることに対し、自分が思うより周りは気にしていません
チームですべき仕事があれば別ですが、個人の仕事が終わればさっさと帰ったほうが会社のためにもなるはずです。

定時で帰るキャラ付け

「あいつは定時で帰る」と認識されればしめたもの。
まずは週1回からでも実践してみることをおすすめします。

私自身、飲みに誘われても

わい
わい

すみません今日トンカツ揚げるんで帰ります

とか言って帰ってました。
相手は「そ、そうなんだ……」と戸惑っていましたが、キャラ付けができればその後はさらに帰りやすくなります。

定時ダッシュで即帰宅!

お家へ帰ろう!

以上、定時で帰る方法5選と帰りにい理由への対処法についてご紹介しました。
定時で帰れば趣味や副業、家族との時間など楽しいことがいっぱい。

ともあれ働き方はケースバイケース。
ご自身の環境で早く帰るためにできることがないか、ぜひ一度ご検討くださいませ。

短い人生、仕事以外にも楽しいことはたくさんあるはず。
さっさと帰って人生楽しみましょ!

わい
わい

それでは!あとからねー

今日のカタログ
  • 定時退社はメリットいっぱい
  • 業務効率も上がる
  • 自由時間を楽しもう!

コメント