期待値
満足度
おすすめ度
こんにちはー、わいです。
この度映画『るろうに剣心 最終章-The Final-』を見てきましたのでレビューします!
大人気『るろうに剣心』の最新作。期待が高まります。
原作を読んだ方も、まだ読んでいない方も楽しめる1作でしたのでまだの方はぜひどうぞ。

ネタバレなしのレビューです!早速まいりましょー!
※訪問日は平日昼、映画館ではしっかりコロナ対策がされていました。



るろうに剣心とは?
るろうに剣心とは
『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』はもともと1994年に「少年ジャンプ」で連載していた漫画です。
2012年に始めて映像化され、大きな話題を呼びました。






現在は「ジャンプスクエア」で続編となる『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-』が連載されています。
今作については次のように紹介されています。
「剣心にとって最も大事なエピソード。これをやらずに、るろうに剣心は終われない」と覚悟を決めた製作陣が挑んだファン待望の最終章!
剣心に復讐するため、東京を総攻撃するシリーズ最恐の敵・縁。 これまでのるろ剣オールスターが集結し、剣心のため、新時代のため、最後の戦いへ挑む究極のクライマックス「The Final」。 さらに、戦いの理由は幕末へと遡り、剣心の頬に刻まれた〈十字傷の謎〉に迫る「The Beginning」へと続いていく。「The Final」で明かされる、剣心が斬殺した妻・巴の存在。 剣心はなぜ〈不殺の誓い〉を立てたのか?そして剣心はなぜ妻を斬殺しなければならなかったのか?
「るろうに剣心」の始まりと終わりを描く、時空を超えた二つのアクション感動超大作が2021年GW、遂に幕を開ける!
公式HPよりhttps://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin2020/about/
映像化は4作目
今回で映像化4作目となる『The Final』。
前3作とも殺陣(たて)によるアクションにとても見応えがあり、セットや時代考証がしっかりしています。
スタントマンは使わず、全て俳優さんが演じているそうです。



しゅ、しゅごい……
漫画が原作の映像化作品としては抜群の完成度ではないでしょうか。まずは予告編をどうぞ。
監督は前作に引き続き大友啓史監督、続編でも安心感がありますね。



6月4日には『The Begining』も公開予定
2021年6月4日には今回の『The Final』の背景となる『The Biginning』も公開予定。
『The Beginning』では「主人公である抜刀斎こと緋村剣心がなぜ人斬りをやめたのか」を焦点に、一人の女性との物語が綴られているそうです。(原作にもあります)
るろうに剣心ファンとしては楽しみです。


『るろうに剣心 最終章-The Final-』完全主観レビュー
アクションがすごい!
前作までをご存知の方にはお馴染みのアクションシーン。
佐藤健さん演じる剣心をはじめ、登場人物が縦横無尽に駆け回ります。
初めて見たときは「漫画かよ!」と思うほど個性的な殺陣が展開されていて、「剣術×アクション」でここまでやるんだ〜と驚いた覚えがあります。
実際、原作に登場する技や動きを忠実に再現していて、地面を滑ったり柱を登っていったりと、役者さんや制作陣の意気込みを感じます。
また、今回初登場となる新田真剣佑さんの冒頭の戦闘シーンもとても迫力があり魅力的。
しっかり鍛え上げた肉体も、原作に登場する「雪代縁」像を壊すことなくとても印象に残りました。
配役に愛を感じる!
特に原作をご存知の方と共感したいのですが、キャストの配役に愛を感じます。
世界観を決して壊すことなく、ほんと全員がぴったりの印象。






残念ながら一部活躍していないキャラもいるにはいますが、そこはまぁ尺の問題もありますのでしょうがないのかなと。



正直左之助の活躍も見たい
原作を知っていると若干物足りなさも……。
映画全体はとても素晴らしく、アクションシーンも健在、むしろさらに磨きがかかっているようにも感じます。
ただ、原作を知っていると少し物足りなさを感じるかも……?
今回雪代縁編ということで、あのなんとも言えない世界観を一体どうやって表現するのだろうと期待していましたが、前述の通り尺などもあり難しかったのかもしれません。(おこがましくてすみません)
個人的には「原作に忠実ながらも、若干異なる「るろうに剣心」のエンターテイメント」としての楽しみ方が一番良いと感じます。
また、6月4日に『The Beginning』が公開されますが、今回の『The Final』の前が良かったのでは……?と素人ながらに疑問に思いました。
そうなるとストーリーというよりキャラクターの心情の機微に齟齬があるのかしら……?
とはいえこの辺は何かしらの意図があるのかもしれませんので、公開されないとわからないですね。



次回も期待します!
まとめ
前作から約7年の時を経て公開された『るろうに剣心 -The Final-』。
もっと続きが見たい!と思っていた私には満足の内容でした。
ただアクションシーンに若干の既視感もありますので、前作までを見ていない、という方はこの際映画館までの鑑賞を含めて一気にご覧になることをおすすめします。
以上、映画『るろうに剣心 -The Final-』の鑑賞レビューでした。ご意見・ご感想はお気軽に!



それでは!あとからねー
コメント